【ロットリング 300 レビュー】おすすめ?書きやすい?元公式アンバサダーが1年使用した使用感を徹底解説 今回はドイツに拠点を置くロットリング社から販売されている「ロットリング 300」を紹介します、 このペンはロットリングシリーズと言われている中で一番安く購入できるシャーペンです。この魅力を徹底解説します! ロットリング30... 2022.06.10 製図用シャープペンシル
【ブログ初心者】文房具ブログ開設2か月目の収益・PV(アクセス数)を大公開! 今回は2か月間文房具ブログを継続した私のpv数、収益を公開していきたいと思います。 ほとんど知識なくブログを始めた私が運営した結果を記しておくことで誰かの参考になってほしい思いから今回の記事を書くことにしました。 2か月目のリ... 2022.06.03 サイトついて
【2023年度最新版】おすすめ木軸シャーペンの人気ランキング10選 学生が最も使用する文房具である「シャーペン」ですが、最近では様々な機能を持った製品が販売されています。最近では特に木軸ペンブームが来ています。 しかし種類がたくさんあるので何がオススメなのかわからない人も多いと思います。 そこ... 2022.05.31 木軸シャープペンシル
【文房具ハマった年齢は?】中学生?高校生?大学生?アンケート結果大公開! 文房具を好きな人の年齢が気になったことはありませんか? 自分は中学1年生の時から、大学3年生の現在まで文房具を趣味で集めています。 文房具を一番使うのはやはり学生なので学生のうちに好きになる人が多いと思います。もしかすると社会... 2022.05.26 雑談
【無印良品 ゲルインキボールペン レビュー】コスパ最高ボールペンのメリット・デメリットを紹介! 今回は無印良品から販売されているゲルインキボールペンを紹介していきます。 無印良品と言えばシンプルなデザインで若い人達の間で有名な会社ですが実は文房具もコスパが良いものが多いです。 普段使う文房具すべて無印良品の物にすることも... 2022.05.22 ボールペン
【ぺんてる オレンズネロ レビュー】オレンズネロは0.3mmか0.5mmをおすすめする理由 皆さんが一度は聞いたことある「オレンズ」というシャーペンに高級モデルがあるのをご存じですか?最近は良く知られている「クルトガ」にも高級モデルが販売されましたが高級モデルブームが来ているのでしょうか? このオレンズネロが販売された直後... 2022.05.19 一般用シャープペンシル
【ロットリング600 レビュー】評価は?書きやすい?元公式アンバサダーが徹底レビュー 今回はドイツのブランドであるロットリング社から販売されているロットリング メカニカルペンシル600を紹介します。ロットリングは文房具が好きな人なら知っている人が多いドイツの有名ブランドです。ロットリングのシャーペンには300.500.60... 2022.05.11 製図用シャープペンシル
【ぺんてる グラフ1000フォープロ レビュー】グラフ1000フォープロは0.4mmをおすすめする理由 今回はぺんてるから販売されているグラフ1000フォープロを紹介していきます。 文房具が好きな人に「一番書きやすいシャーペンは何?」と質問するとグラフ1000と答える人は多いのではないでしょうか?文房具に詳しくない人でもこのシャーペン... 2022.05.09 製図用シャープペンシル
【ぺんてる グラフギア1000 レビュー】0.4mmと0.5mmはどっちがおすすめ?王道の製図用シャーペンを紹介! 今回はぺんてるが販売するグラフギア1000を紹介していきます。中学生の頃から気になっていたこのペンですが当時はお金がなくて買えなかった覚えがあります。そして月日は経ち本屋に立ち寄った際にたまたまグラフギア1000を見つけ当時の懐かしさを思... 2022.05.04 製図用シャープペンシル