皆さんは手帳書いていますか?
スケジュール管理するため社会人の必須アイテムとも言える手帳ですが毎日、続けられていますか?
どうしても手帳を書く日と書かない日がありますよね。習慣化を目指して頑張るけど三日坊主になってばかりですよね。
そんな中これから紹介する「ジブン手帳」は一冊で生活のすべてを管理できるので手帳を書くことが習慣化されます。
自分はこの「ジブン手帳」を使い始めてから、毎日の生活を管理することが楽しくなり、今も習慣化されるようになりました!
この記事はこんな悩みを持つ人におすすめです。
・手帳を使っているけど書くことを忘れてしまう人
・どんな手帳がおすすめか分からない
・手帳をどうやって書けばいいのか分からない
簡単に自己紹介をします!
ジブン手帳の特徴

ジブン手帳には「DIARY/LIFE/IDEA」の3冊スタイルでスケジュール、ライフログ、アイデアを記すことができます。そのため一生使うことができる手帳と言われています。
毎年手帳を記すことで、その年に経験した内容が一目で分かる設計になっています。
ジブン手帳のデザインはシンプルで誰でも使うことができるのでビジネスマン、主婦の方に愛用している方が多い手帳です。
ジブン手帳の使い方
見開きで1週間の予定を管理できる!

1時間ごとに区切られているため1日のスケジュールが一目で分かるようになっています。
さらに左側には「ToDoリスト」を記入するスペースがあるのでその日にやるべきことを可視化することができます。
下を見ると1日を振り返るスペースがあります。このスペースにはその日の感想や朝、昼、夜ご飯を書くことができます。
この見開きページだけでも手帳の役割を果たしていますよね!
月間カレンダーには予定を書こう!

月間カレンダーは1週間の予定ページと同じくらい使用頻度が高いです。
現在就職活動中なので月間スケジュールはとても重宝しています。さらに1日に書けるスペースが大きい点も評価の高いポイントです。
実際、月間スケジュールはスマホアプリの方が便利なのでそちらを使うことが多いですが、使いにくいと感じることはないですね。
書き方例もあるので分かりやすい

書き方の例が最初のページに掲載されているため、初めて「ジブン手帳」を使う方でも安心して利用することができます。
その他にも様々なフォーマットがある!
ジブン手帳には様々なフォーマットが存在しており
・3年分カレンダー
・年間スケジュール
・年齢早見表
・今年の目標
・お金の計画
・日本地図
さらには
・今年やりたい100のリスト
・お気に入りの言葉リスト
・友人のおすすめリスト
・本リスト
・映画リスト
・プレゼントリスト
このようなリスト機能が付いています。
ジブン手帳には紹介しきれないくらいたくさんの機能が盛り込まれていることが分かりますね!
ジブン手帳の公式ガイドブックも!

ジブン手帳には公式ガイドブックが販売されており、この手帳の使い方や普段使いしている人の書き方例を紹介している本になっています。
手帳を初めて購入した人でも一人前に書くことができるように詳しく説明されている内容になっています。
自分も公式ガイドブックを購入しましたが書き方例の紹介ページでは

手帳にはこんな使い方もあるんだ!
と感じてしまうほど、とても参考になる書き方をしている方ばかりで勉強になりました!
・初めて手帳を使い始める人
・ジブン手帳の使い方を詳しく知りたい人
・ジブン手帳の面白い使い方を知りたい人
ここに当てはまる人にはぜひ読んでほしいおすすめの1冊になっています!
まとめ
普段から手帳を使っている人なら知らない人はいないジブン手帳ですが、絶大な人気を誇る理由を紹介していきました。
この手帳は初心者の人にも分かりやすいように設計されているため最初の1冊目としてはとてもおすすめできます。
この機会にあなたも手帳デビューしてみてはどうでしょうか?
手帳に合う高級ボールペンはこちら!

コメント