文房具が好きな人は一度は必ず聞いたことがあるであろう「s20」木軸シャーペン。
ペンを選ぶ際のポイントとして実用性とデザインは必須要件ですが木軸シャーペンであるのでデザインは申し分ないです。
そして私が今まで使ってきたシャーペンの中でも上位の書きやすさを兼ね備えたペンです。
というわけで今回はPILOT「s20」について紹介したいと思います。

まずs20は木軸シャーペンです。さらに製図用シャーペンです。
簡単にs20を語ると、かっこいい、低重心で書きやすい、持ちやすいです。分かりやすいですね(笑)
ここから詳しく解説していきます。
s20の魅力は経年変化にある
木軸ペンならではの魅力

「s20」はカバ材を使用しており、木の温かみときれいな木目を提供しています。細身でスタイリッシュなフォルムは上品さを醸し出しています。
持ち手の箇所は中央部分より少し細くなっているため持ちやすい設計になっています。
さらに製図用シャーペン特有のペン先がパイプ型になっているので定規がとても引きやすくなっています。
5年間も使うと経年変化がすごい

画像からも分かるように5年も使うと経年変化を感じます。木軸シャーペンの良い所は使っていくにつれ自分の手に馴染むところです。
自分だけのペンが完成するので愛着が湧きます。5年間も使っているにも関わらず今でも現役で使えるので耐久性もあります。
s20のデメリット
口金が折れる心配あり

製図用シャーペンの気になるところである口金ですが、s20も同様に床に落としてしまうと先端部分が曲がってしまう可能性があります。基本的には手で直すことが出来ますが、完全に折れてしまうとどうしようもなくなってしまいます。口金だけで販売もしているので気になったら調べてみてください。
ロゴが剥げてくる

私は5年使っているのでしょうがないとは思いますが案外早い段階からロゴが剥げてしまいます。私自身はそこまでロゴが剥げることに抵抗はなかったので気になりませんでしたが気になる人は傷つけないように使う方がいいです。
s20の実用性はトップクラス!

私が5年間も使っていられたのは実用的かつデザインがかっこよかったからで、さらに経年変化も楽しむことが出来るから飽きることなかったと思います。1本2000円ほどしますがそれに見合うくらいの価値があるペンだと自信を持って話すことが出来ます。
これからもたくさん使って経年変化を楽しみたいです!
現在Amazonでs20が22%割引されているので非常にお買い得です!
コメント