レグノは文房具が好きな人なら誰でも知っている有名シャープペンシルです。この記事では、レグノについて実際に購入した人の口コミや評判からおすすめの色、特徴や魅力まで幅広くご紹介します。
簡単に自己紹介をします!

では早速見ていきましょう!
レグノの特徴は?
レグノの特徴①木軸シャープペンシル
レグノの特徴の1つ目は木軸シャープペンシルであることです。「クルトガ」や「ドクターグリップ」とは違い「樹脂含浸カバ材」を使用しています。樹脂含浸カバ材は一般的な木材よりも腐りにくく、強度があるため耐久性に優れています。
レグノの特徴②一般筆記用シャープペンシル
一般筆記用のシャープペンシルは口金のパイプが出ていないものを指します。パイプがむき出していないため折れる心配が無く、力強い筆記が可能です。文字をたくさん書く人におすすめです。
しかし、一般筆記用にも欠点があります。それは手元の文字が見えにくいことです。そのため定規で線が引きにくいです。なので製図を良くする人には製図用シャープペンシル。文字を良く書く人には一般筆記用シャープペンシルと使い分けが大切です。
レグノの特徴③3種類のカラーバリエーション
レグノには現在3種類のカラーバリエーションが販売されています。
・ディープレッド
・ブラウン
・ダークブラウン
自分好みの色を選ぶことが出来る所が強みですね!
ハードメイプル材を使用したレグノ
樹脂含浸カバ材を使用したレグノ以外にもハードメイプル材を使用したレグノが販売されています。ハードメイプル材とは楽器や家具などに使用される綿密で強度が強い木材です。
こちらのカラーバリエーションは4種類あります。
・モクメ
・ブラウン
・レッド
・ダークブラウン
レグノの評価・口コミを紹介
レグノを購入した人の評価・口コミを紹介していきます。良い意見と悪い意見の両方を紹介していきましょう。
良い評価
レグノ来た…
— モッチョキ (@bunbunbogu) October 30, 2019
意外と高重心だったけどむちゃくちゃ書きやすい…
これから使い込みます! pic.twitter.com/nQQzuDJJNZ
レグノ書きやすいンゴ pic.twitter.com/cu3HDkL9pb
— ダイ (@Daicoman) December 2, 2022
口コミでよく見られたのは木目のデザインや書き味についてです。
実際に自分も使用してみた感想としては木軸のデザインと書きやすさが最高で特にシャープペンシルの使用頻度の高い学生におすすめできます。
1本2500円ほどするので自分のお財布と相談してください。
悪い評価
1000円レグノの木がどんだけ良くてもあのシャーペン書きにくいしダサいから結局どんだけ木が綺麗でも使わない
— たこ (@takoom27) September 13, 2020
レグノは棒がツルッツルで個人的には書きにくい (´∀`)
— 月影に紛れる隠者 (@wiggin_YHWH) February 1, 2018
口コミでよく見られたのはデザイン面や書きやすさについてです。
特にハードメイプル材を使用したレグノのデザインは好みが大きく分かれている印象がありました。
どちらの木材も経年変化したら色に深みが出てくるので使い続けると愛着が湧いてくるかもしれません。
レグノは書きやすい&かっこよくおすすめ
いかがでしたでしょうか?レグノはデザイン・性能とどちらも最高なシャープペンシルです。
この1本を持っておくだけでシャープペンシルの世界が変わります。
カラーバリエーションも豊富なので自分の好みに合わせた色を選べるのでこの機会にどうでしょうか?
コメント